どうもノッティーです!
昨日は「うーむ・・・」と言う相場でした。
ポン円は高値を超えたことは超えたんですけども、
一昨日みたいにわかりやすい上げ方ではなくて、
上げたり下げたりが続いて迷いの見える動きだったかなと思います。
そんなわけで昨日のメインはよく下げたユロドルになりました。
ユーロドル

1回目:5.9pips
2回目:9.8pips
3回目:0.9pips
最初の目線は上。
でも15時を過ぎてから勢いよく下げてきたのでショートモードへ。
基本的には下げ続けたわけなんですが、決してやりやすい下げ方でもなく、
慎重に狙っていきました。
ユロドルもパリティ説がありますけど、しぶとく持ちこたえていますね。
個人的には以前のように1ユーロ1.30ドルくらいのレートの方が
値幅も大きくなる傾向になっていいんじゃないかと思うんですが、
ここ2年程レンジっぽい動きですからねぇ。
今のレートから上げるにしても下げるにしても、
ファンダメンタルズ的に何か大きな出来事が必要なのかなと思います。
例えばユーロ主要国のEU離脱とか・・・。
今日は重要指標が続きますね。
どんな動きをするかわかりませんけど、指標の時間は意識しながら
頑張りますかねぇ。
ポチリと応援お願いします!
応援方法について

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
僕の執筆したトレーディングマニュアル販売中です。⇒詳細
昨日は「うーむ・・・」と言う相場でした。
ポン円は高値を超えたことは超えたんですけども、
一昨日みたいにわかりやすい上げ方ではなくて、
上げたり下げたりが続いて迷いの見える動きだったかなと思います。
そんなわけで昨日のメインはよく下げたユロドルになりました。
ユーロドル

1回目:5.9pips
2回目:9.8pips
3回目:0.9pips
最初の目線は上。
でも15時を過ぎてから勢いよく下げてきたのでショートモードへ。
基本的には下げ続けたわけなんですが、決してやりやすい下げ方でもなく、
慎重に狙っていきました。
ユロドルもパリティ説がありますけど、しぶとく持ちこたえていますね。
個人的には以前のように1ユーロ1.30ドルくらいのレートの方が
値幅も大きくなる傾向になっていいんじゃないかと思うんですが、
ここ2年程レンジっぽい動きですからねぇ。
今のレートから上げるにしても下げるにしても、
ファンダメンタルズ的に何か大きな出来事が必要なのかなと思います。
例えばユーロ主要国のEU離脱とか・・・。
今日は重要指標が続きますね。
どんな動きをするかわかりませんけど、指標の時間は意識しながら
頑張りますかねぇ。
ポチリと応援お願いします!
応援方法について

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 4月27日分のトレーディング
- 4月26日分のトレーディング
- 4月25日分のトレーディング
僕の執筆したトレーディングマニュアル販売中です。⇒詳細